更新日:令和06年12月30日
ベッキーさんの研究―食事編
施設に勤務していた頃、食事について、スタッフ間で話し合う場面がありました。「食事のマナーを守るベッキー」という職員VS「食事は施設の子にとって唯一の楽しみ、楽しく食べるベッキー」という職員。どちらも主張を譲らず、折り合いがつきません。
食事は、一日三回×365日×年齢の積み重ねなので、原家族でのルールに始まり、食事の回数分のルールやこだわりがあると思います。
結局、その日のスタッフの「ベッキー比率」によって、なごやかな食事の時もあれば、ピリピリした食事になる時もある、施設の食事風景。
ささいな変化にもダメージを受けてしまう繊細な利用者が、毎食雰囲気の違う食卓で食事をしているなんて、エライの一言。
食事は、一日三回×365日×年齢の積み重ねなので、原家族でのルールに始まり、食事の回数分のルールやこだわりがあると思います。
結局、その日のスタッフの「ベッキー比率」によって、なごやかな食事の時もあれば、ピリピリした食事になる時もある、施設の食事風景。
ささいな変化にもダメージを受けてしまう繊細な利用者が、毎食雰囲気の違う食卓で食事をしているなんて、エライの一言。
活動報告概要
開催日時 | 令和06年12月30日(月) |
---|---|
場所 | |
外部リンク |
お問合せ
住所 | |
---|---|
TEL | |
FAX | |
担当 |