団体詳細

さぽーとほっと基金登録団体

フードロスミュージアム実行委員会

活動PR

現在開催中のイベント

現在募集中の情報

活動報告

  • 団体情報

※下記の情報は団体が入力したものです

団体名称 フードロスミュージアム実行委員会
団体名称カナ フードロスミュージアムジッコウイインカイ
団体住所
電話番号 011-600-6198
ファックス番号
メールアドレス foodloss.museum@gmail.com
ホームページアドレス https://www.foodloss.cc/
代表者氏名 木村 健太郎
代表者役職 実行委員長
設立年月 令和03年10月
団体活動開始年月日 令和03年10月
活動分野
  • 保健医療福祉
  • 社会教育
  • まちづくり
  • 観光
  • 農山漁村振興
  • 学術芸術スポーツ
  • 環境保全
  • 災害救援
  • 地域安全
  • 人権・平和
  • 国際協力
  • 男女共同参画
  • 子ども
  • 情報化社会
  • 科学技術
  • 経済活動
  • 職業能力開発等
  • 消費者保護
  • NPO支援
  • まちづくり

  • 農山漁村振興

  • 環境保全

活動目的 令和元年5月31日に公布された「食品ロスの削減の推進に関する法律」(略称:食品ロス削減推進法)が10月1日から施行され、10月は「食品ロス削減月間」、10月30日は「食品ロス削減の日」と定められました。 一次産業のフラッグシップである北海道だからこそ、食品ロスをどこよりも意識して、生産者の想いを知り、食に関わる全ての人に対する理解を深めてほしい。そして環境問題の現状を 知ってほしい。そんな想いで今回「フードロスミュージアム」を開催する事に致しました。
特に力を入れている活動分野
活動地域 札幌市内の商業施設・各地イベント会場
キーワード
活動内容 ①食品ロス削減防止の啓蒙を行うパネルブース
SDGs、食品ロスに関するアカデミックパネルの展示
農家の現状を知ってもらう為の農家紹介パネルの展示
②規格外野菜を持ち帰ってもらう お野菜ブース
食品ロスや農家の現状を学んでもらい、規格外となってしまった理由も知った上で、 規格外となった野菜を持ち帰って貰う 。
③SDGsに関わる取組を行う企業の紹介ブース
エシカルグッズ販売の店舗やアップサイクルの店舗、企業にブース展開していただき食品ロスやごみの削減について理解を深めながらお買い物をもらう。
④食育のワークショップブース
ハガキに、農家さんへの応援メッセージを描いてもらうワークショップ や実際に野菜を選んで、ロスが出ないように夕食のメニューを考えてみるワークショップなど
活動実績 2021.10.29~31  フードロスミュージアムEZO@札幌(Pivot5F) 来場者:495名
2022.6.4~5  フードロスミュージアム@北大祭(北海道大学)
2022.7.2~10  フードロスミュージアムYOKOHAMA@横浜(アソビル1F・2F) 来場者521名
2022.7.30  フードロスミュージアム@子ども食堂夏祭り(新ことに西会館駐車場)
2022.8.11~14  フードロスミュージアムEZO@札幌(アリオ札幌ハーベストコート)来場者972名
2022.8.20  フードロスミュージアム@アスアスラボ(小樽ドリームビーチ)
2022.10.15~16  フードロスミュージアム@大阪Fujii Kaze LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE(パナソニックスタジアム吹田) 来場者3,945名
2022.12.8  フードロスミュージアム@アトリエはるか(表参道ヒルズ)
会員制度・状況等
会員数
会則・規約の有無

財務情報

過去のイベント

過去の募集情報