市民活動サポートセンター登録団体
札幌盲ろう者福祉協会
活動PR

自分に合ったコミュニケーション方法、例えば接近手話、触手話、指点字などを勉強し、行事を通して、仲間同士が楽しく交流し、経験の場を増やして、出会いが多ければ、多いほど、私達の学ぶ幅が拡がっていくことを願っています。夢は、盲ろう者の仲間をたくさん増やして、全道にネットワークを創ることです。盲ろう者やその家族の皆さん、遊びに来ませんか。仲間が待っています!!
現在開催中のイベント
現在募集中の情報
活動報告
- 団体情報
※下記の情報は団体が入力したものです
団体名称 | 札幌盲ろう者福祉協会 |
---|---|
団体名称カナ | サッポロモウロウシャフクシキョウカイ |
団体住所 | 札幌市中央区大通西19丁目札幌市視聴覚障がい者情報センター内 |
電話番号 | 011-611-2622 |
ファックス番号 | 011-611-2622 |
メールアドレス | sapporo-bdsya-f-kyokai@mint.plala.or.jp |
ホームページアドレス | |
代表者氏名 | 富樫 眞弓 |
代表者役職 | 会長 |
法人格 | なし |
設立年月 | 平成06年5月 |
団体活動開始年月日 | 平成04年6月 |
活動分野 |
|
活動目的 | 私たちの協会、札幌市はもちろん、道内唯一の見えない、見えづらい、聞こえない、聞こえづらい、重複障がい者、つまり盲ろう者の仲間の集まりです。支援者のサポートを得ながら、一人ひとりの自立と社会参加を目的に活動しています。 |
特に力を入れている活動分野 |
|
活動地域 | 日本国内 |
キーワード | |
活動内容 | ・学習会~点字・指点字・勉強会~指点字・触手話・手芸・バザー~手作り品の販売・親睦会~日帰り、レクリエーション、一泊研修旅行、新年会・他団体との交流 |
活動実績 | ・平成19年より東区内の町内でバザー出店をし会の運営資金の確保と市民へのPR活動開始 ・平成22年 札幌にて全国盲ろう者大会開催 ・平成23年より赤い羽根共同募金の助成金により「点字講習会」を開催 ・平成23年度より盲ろう者通訳・介助員養成講座及び現任研修会への講師としての協力 ・平成23年度より専門学校言語聴覚士科及び各研修会等への講師派遣 ・平成24年度より全国盲ろう者協会主催のパソコン個別訪問指導を盲ろう者が受講し、IT機器による情報収集と技術習得者育成に努めている。 |
会員制度・状況等 | |
会員数 | 125 |
会則・規約の有無 |